MENU閉じる

News & Topics

2020/09/07

SDGs伊豫学「自然界が作り出す有機化合物と農業における農薬」

令和2年9月7日(月)のSDGs伊豫学は、愛媛大学農学部山内聡先生の「自然界が作り出す有機化合物と農業における農薬」をテーマにした講義でした。
先生によると、野菜などの残留農薬について心配している人が多いけれども、使用されている農薬はすべて安全性、分解性、毒性などのチェックを受けており、開発にも膨大な時間をかけているので、心配する必要はほとんどないそうです。むしろ、植物(野菜)自体に含まれている有機化合物については、量も種類も多いのに、その影響などについては解明されておらず、「野菜は昔から食べているから大丈夫だろう」という程度の安全性とのことでした。また、農業の方法について、どれが良いというわけではなく、野外での農業、植物工場、無農薬農業、農薬の使用などを同時に発展させていくことが食糧の安定的供給には必要だということでした。
質疑応答では、日本の農薬開発の手続きは海外と同じでも、日本の検査能力や安全性は高いことや、農学部を卒業して公務員になる人も多いこと、大学院を卒業した多くの学生は会社などの研究機関に就職して社会貢献していることなどの説明がありました。
愛媛大学農学部は、附属高校に隣接しており、愛媛大学の中でも最も身近な存在です。その農学部で、どのような研究が行われているのか、卒業生の進路はどうなっているのか、今回の授業で知ることができました。

 

 

  • 15.陸の豊かさも守ろう
  • 4.質の⾼い教育をみんなに
  • 8.働きがいも経済成⻑も
  • 9.産業と技術⾰新の基盤をつくろう

コメントを投稿する

コメントを投稿するにはログインしてください。

Page Top