MENU閉じる

News & Topics

2023/07/31

応用科学探究「海のない時代の瀬戸内の人と環境」

令和5年7月31日(月)「応用科学探求」の一つ「海のない時代の瀬戸内の人と環境」を2年生17人が受講しました。「応用科学探求」は夏季休業中に2年生が7つの講座に分かれ、愛媛大学やその他の場所で、自らの興味・関心や将来の進路に応じた、自然科学・社会科学・人文科学に関するテーマでの実験・実習・体験を実施する附属高校独自の高大連携プログラムです。
「海のない時代の瀬戸内の人と環境」は、愛媛大学社会共創学部地域資源マネジメント学科 村上恭通 教授によるもので、まずは国外に広くフィールドをもつ村上教授のモンゴルにおける研究の動画を視聴しました。昨年から発掘作業ができなくなった国があると聞き、最近の国際情勢が考古学の発展にも影響を与えていることがわかりました。
また、今治市上島町佐島の宮ノ浦遺跡の説明がありました。ここは縄文時代から現代にいたる人の生活がわかる国内でも類を見ない貴重な遺跡だそうです。出土した土器片や矢じりを間近で見たり、土器の文様の付け方のレクチャーなど、高校で受ける一斉授業とは違い、いろいろな体験ができた講座でした。

 

  • 11.住み続けられるまちづくりを
  • 4.質の⾼い教育をみんなに
  • 9.産業と技術⾰新の基盤をつくろう

コメントを投稿する

コメントを投稿するにはログインしてください。

Page Top